整形外科
整形外科では、捻挫・脱臼・肉離れ・骨折などの外傷、首・肩・腰などの痛み、手足のしびれや腫れなど、急性期から慢性期の症状に対する診断と治療を行っています。
なかでも、慢性疼痛の治療に力を入れており、腰痛・肩こり・関節痛に対して、トリガーポイント注射や薬物療法・物理療法を提供しています。
また、同じ動作の繰り返しによって起こるスポーツ障害の治療や、交通事故や労災による外傷の治療にも対応しています。

日本整形外科学会認定 整形外科専門医の医師が
丁寧な検査・診断を行います
当院では、スポーツや交通事故による急性の外傷や、腰痛や変形性関節症のような慢性の疾患、関節リウマチなどの炎症性の疾患まで幅広く対応しています。
日本整形外科学会認定の整形外科専門医である医師2名が診療を担当し、レントゲンや超音波などの検査を通じて丁寧な診断を行っています。
また、地域のかかりつけ医として初期診療を行い、精密検査や入院手術が必要と判断した場合は、提携医療機関をすみやかにご紹介します。

整形外科の主な病気
- 腰痛・頸部痛・膝の痛み・肩こり
- リウマチ・痛風などの関節疾患
- スポーツ障害・スポーツ外傷
- しびれなどの知覚障害
- 骨粗しょう症
- 擦り傷・切り傷
- 手足の変形・腫れ・運動障害・姿勢異常・歩行障害
- 骨折・脱臼・捻挫・打撲などの外傷
- ロコモティブシンドローム
整形外科の治療方法
薬物療法
注射療法
理学療法・運動器リハビリテーション
装具療法
手術療法
交通事故治療について
交通事故にあった際は、症状がなくても一度病院を受診することをおすすめします。事故当日は興奮やショックで痛みに気づきにくく、数日後に症状が表れることもあります。突然の衝撃によるケガを放置すると、症状が悪化する恐れや後遺障害が残ることもあるため注意が必要です。
当院では患者さまのお話を丁寧に伺い、整形外科領域において必要な検査や症状に応じた治療を行っています。交通事故で多い「むち打ち症」は、痛みやしびれ、吐き気やめまいを伴うことがあり、早期の発見と対応が重要です。
また、受診が遅れると交通事故の相手や保険会社との交渉に影響することもあるため、症状がないから大丈夫と自己判断せず、早めに医師にご相談ください。

整形外科と接骨院の違い
当院のような「整形外科」に来院される患者さまの中には、以前他の医療機関で治療を受けていたという方もいらっしゃいますが、その中でも「接骨院で治療を受けていた」という方が多いことに驚かされます。
最近では「接骨医」といった言葉が雑誌などで取り上げられることもあり、「接骨院」を運営しているのは「医師」だと誤解している方も少なくないようです。しかし「接骨院」は「医療機関」ではなく「柔道整復師が施術する施術所」であり、その業務範囲は柔道整復師法で規定されています。
